2010年12月20日月曜日

基本プレイ無料化に続き,トッピングサービス導入






 エヌ?シー?ジャパンは,基本プレイ無料化が実施されたばかりのMMORPG「リネージュ?The Cross Rancor?」で,同日(3月3日)23:15より,有料サービス「トッピングサービス」を開始した。



 トッピングサービスは,ゲーム内アイテムをプレイヤーの目的に応じて購入できる有料サービスで,playncサービス専用の電子マネー“カイモ”(1円=1カイモ)で購入することになる。つまり,アイテム課金制が本格的にスタートしたと考えれば良いだろう。



 また,基本プレイ無料化と本サービスの開始を記念した「リネージュ無料化記念!WebMoneyカイモチャージキャンペーン」も,3月31日までの期間で開催されている。期間中に「playncショップ」で,WebMoney3000円分以上のカイモチャージを行い,その後リネージュ用のトッピングアイテムを購入したプレイヤーから抽選で100名に,無料化記念オリジナルWebMoney1000ポイントがプレゼントされる。欲しい有料アイテムがあるプレイヤーは,ぜひこの期間中にアイテムの購入を検討してみよう。



#### 以下,リリースより ####



■新サービスについて

【名称】

トッピングサービス

【概要】

冒険に役立つゲーム内アイテムの購入が可能となります。

【販売開始】

2009年3月3日(火)午後11時15分

【窓口】

1)ゲーム内のショップ

2)playncショップ

http://shop.plaync.jp/goods/main/494/495/index.nc

【特設サイト】

http://lineage.plaync.jp/free/topping.aspx



■キャンペーンについて

【名称】

リネージュ無料化記念!WebMoneyカイモチャージキャンペーン

【キャンペーン対象期間】

2009年3月3日(火)午前10時?2009年3月31日(火)午前8時

【概要】

キャンペーン対象期間中にWebMoneyで3,000円以上のカイモチャージを行ったあと、リネージュ用のトッピングアイテムいずれかを購入されたユーザーを対象に、抽選で100名へ無料化記念オリジナルWebMoney1000ポイントをプレゼントいたします。

【特設サイト】

http://lineage.plaync.jp/news/view.aspx?DVCode=0&selectpage=1&boardid=1784




########

引用元:SEO対策 | 東大阪市

2010年12月11日土曜日

「Grand Fantasia」AKB48「渡り廊下走り隊」とタイアップ

『Grand Fantasia -精霊物語-』×AKB48『渡り廊下走り隊』

タイアップのお知らせ




株式会社アエリアにて運営しておりますオンラインゲーム『Grand Fantasia -精霊物語-』(以下『グランドファンタジア』)では、人気アイドルグループAKB48 内のスピンアウトユニット『渡り廊下走り隊』とタイアップを行ない、株式会社ポニーキャニオンより11 月11 日(水)に発売される3rd シングル「完璧ぐ?のね」内収録曲『冒険エトセトラ』を2009 年秋のグランドファンタジアテーマソングとして決定した事をお知らせいたします。



◇タイアップ記念企画 実施内容

○タイアップ特別版シングルCDの販売

?『グランドファンタジア』描き下ろしオリジナルジャケット&デカ帯仕様

?封入されるチケットから、ゲーム内のプレミアムアイテムが入手できるIDをゲットできます。

○ゲーム内にタイアップ記念アバターが登場

○『グランドファンタジア』ユーザーを『渡り廊下走り隊』プレミアムイベントへ抽選にてご招待








初回盤ジャケットイメージ
『渡り廊下走り隊』



尚、タイアップ内容の詳細及び追加内容については、公式ページにて近日中に公開させていただきます。



■『渡り廊下走り隊』について








日本を代表するアイドルユニットとして世界からも人気を集めているのがAKB48。同ユニット内のスピンアウトユニットが『渡り廊下走り隊』です。秋元康氏プロデュースのアイドルグループ、“おニャン子クラブ”から派生した“後ろ指さされ組”?“うしろ髪ひかれ隊”の妹分が20 年の時を経て結成されました。この度の3rd シングル発売にあたり、リリース記念イベント「ぐ?のねも出ないならぱぁっっっっ?とあくしゅ!!」(場所未定)が決定している他、CD4 種+シングルDVD の計5 種を購入した方には、1 開催で2 回握手ができる(うち1 回はメンバー指名制)握手会を行うことが決定しています。



■タイアップCD 概要

タイトル:「完璧ぐ?のね」

発売日:2009 年11 月11 日(水)

発売元:株式会社ポニーキャニオン

名称:初回盤C GRAND FANTASIA PREMIUM(CD+DVD)PCCA-03021 \1,700(税込)

?特典DVD:「渡り廊下走り隊」シャッフルしても4 人は仲良しPart.3

?オリジナル?トレーディングカード3 種(34/35/36)のうちから1 枚封入

?「GRAND FANTASIA」描き下ろしオリジナルジャケット&デカ帯仕様

?「GRAND FANTASIA」x「渡り廊下走り隊」プレミアムチケット

?「プレムアム応募参加券<C>」封入

※初回盤はA?B?C?通常盤の4 種あり、CD 全タイトルに「握手会参加券」が1 枚封入されます。

シングルDVD に「プレミアムイベント参加応募専用ハガキ」が封入されます。



<収録楽曲>

M-1.完璧ぐ?のね (テレビ東京系アニメ「FAIRY TAIL」エンディング?テーマ曲)

M-2.冒険エトセトラ (オンラインゲーム「GRAND FANTASIA」テーマソング)

M-3.風のバイオリン

M-4.完璧ぐ?のね<Inst.>

M-5.冒険エトセトラ<Inst.>

M-6.風のバイオリン<Inst.>

全作詞:秋元康

◆株式会社ポニーキャニオン http://www.ponycanyon.co.jp/

◆『渡り廊下走り隊』HP http://watarirouka.com/




「Grand Fantasia -精霊物語-」公式サイト



引用元:エターナルカオスNEO(NEO) 情報局

2010年12月5日日曜日

「Grand Fantasia -精霊物語-」6月10日実装の大規模

 アエリアが運営を手がけるMMORPG「Grand Fantasia -精霊物語-」にて,6月10日に実装が予定されている大型アップデートの内容が公開された。またこれに伴い,特設ページがオープンしている。
信長の野望 rmt








「Grand Fantasia -精霊物語-」アップデート特設ページ UGG




 今回のアップデートの目玉となるのは,バトルフィールド専用マップの追加だろう。このバトルフィールドでは,5対5もしくは15対15のチームに別れ,プレイヤー同士の対戦が楽しめる。またバトル中の成績によりポイントが獲得でき,そのポイントを特別なアイテムと交換できる。











 あわせて追加される宝の地図システムは,特定のクエストをクリアすることで手に入る「宝の地図のかけら」を集めることで,レアアイテムが手に入るというもの。宝の地図の指し示す座標に到達できれば,ライド用ドラゴンである「ゴールドドラゴンの乗り物」が手に入ることもあるという。



 このほか今回のアップデートでは,「SPSコンビネーション(組み合わせ)システム」や「キャラクター名声システム」,「PVPクエスト」など,新要素が満載のアップデートとなっている。同作のプレイヤーは,以下のリリースと,特設サイトで詳細を確認してほしい。












### 以下,リリースより ###



『Grand Fantasia -精霊物語-』

6月10日アップデート特設ページ開設のお知らせ


当社が運営しておりますMMORPG「Grand Fantasia -精霊物語-」(以下「グランドファ

ンタジア」)(URL:http://grandfantasia.jp/)について、6月10日に行なわれる大規模アップデートについて、特設ページが公開された事をお知らせいたします。



■待望の大規模アップデートがついに実装、バトルフィールドで腕を競え!

皆様のご要望にお応えし、グランドファンタジア初の大規模アップデートが6月10日に行なわれます。それに伴い、アップデート特設ページが、本日公開されました。

http://grandfantasia.aeriagames.jp/update




【追加コンテンツ】



?バトルフィールド、ライド用ドラゴンの追加

5vs5、15vs15のバトルが楽しめる、バトルフィールド専用マップを新たに追加しました。バトルフィールドでは、フィールド内に存在するクリスタルを巡って、プレイヤー間で攻防が行われます。

また、バトル中の成績により、ポイントが獲得でき、そのポイントは特別なアイテムと交換することができます。

また、ポイント交換で手に入る福袋アイテムでは「ブルードラゴンの乗り物」が手に入るチャンスがあります。



?PVPクエスト

PvP(プレイヤー同士の戦闘および勝敗)に関係するクエストを新規に追加いたします。



?宝の地図システム

特定のクエストをクリアすることで手に入る「宝の地図のかけら」を集め、合成することで宝の地図になります。この宝の地図に記された座標へ行くことでレアアイテムを入手することが出来ます。

また、宝の地図では「ゴールドドラゴンの乗り物」が手に入るチャンスがあります。



?SPSコンビネーション(組み合わせ)システム

地、星、月、日のスロットにセットしたSPSスキルの組み合わせにより、特別な効果を得

ることができます。



?キャラクター名声システムの実装

ボスモンスターの討伐や、ゲーム内で特定の条件を満たすことで「名声ポイント」を獲得

できます。



?彫刻像システムの追加

システムイベントで開催されている討伐イベントにて、優秀な成績を収めた2名の彫刻像

がゲーム内に建立されます。



?40レベル台?50レベル台のクエストを追加

40レベル代?50レベル代のクエストを追加いたします。



?40レベル?50レベルのボスモンスターを追加

40?50レベルのボスモンスターを追加いたします。



?ワールドボス報酬の追加

ワールドボスを倒すことで得られる報酬で「グリーンドラゴンの乗り物」を手に入れるチャンスがあります。





【ギルド関連アップデート】



?ギルドレベル5の解禁

ギルドレベルを5まで上げることが可能になり、ギルド口座、ギルドスキルを利用できるようになります。



?ギルド口座の実装

ギルドメンバーはギルド口座に寄付を行うことができるようになり、お金を得られるク

エストを完了した際には、指定された税率の金額がギルド口座に寄付されます。



?ギルドスキルの実装

ギルドのリーダーは3種類のミグル王の使者の中から1種類と契約することで、ギルドスキルを獲得できます。獲得したギルドスキルを使用するには毎回、ギルド口座からスキルに必要な金額を支払い、ギルドに所属するメンバーの名声値を合計で100ポイント貯める必要があります。





【システムアップデート】



?告知システムの変更

告知の表示デザインを変更し、特定のボスモンスターが出現した場合や、イベントが開始された場合、自動的にメッセージが表示されるようになります。また、特定のボスに勝利した場合や、バトルフィールドで対戦相手を倒すことで「勝利宣言」に設定したメッセージが自動的に送信されます。



?インスタンスダンジョンの経験値のペナルティを削除

皆さまからのご要望にお応えし、インスタンスダンジョンで力尽きた場合、経験値ペナルティが発生しない仕様に変更しました。



?ワールドボスとギルドボスに新しいスキルを2つ追加

特定のボスモンスターが新たなスキルを使用するようになります。これにより、ボスモンスターの行動パターンが変化いたします。



?福袋アイテムのスタック

リュックインベントリ内で福袋を100個までスタックできるようになります。



?ゲームバランス調整

プレイヤーの皆様からのご意見ご要望を元にバランスを調整させていただきました。



?一部スキル効果の調整



?装備アイテムの性能調整



?モールアイテムの追加

新たな乗り物アイテム及び合成、強化関連アイテムを追加



?その他不具合、テキスト修正、ゲーム設定機能拡張

アップデート詳細に関しては、6月10日に発表いたしますので、お楽しみにお待ちくださ





■Grand Fantasia -精霊物語- http://grandfantasia.jp/


引用元:石材販売、石材情報の専門サイト

2010年12月1日水曜日

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」10月4日潤?10月








 コンシューマゲーム,始めました。始めちゃったのです。そしたらいきなり東京ゲームショウ2008(TGS 2008)が開催されて,ものすごい数のゲームが発表され,4Gamer編集部員はほとんど寝てない,というのが先週一週間,つまり10月4日(土)?10日(金)の我々のステータスだ。よーし,がんばるぞー! と手を上げたとたんに竜巻に吸い込まれたような気分である。










 TGS 2008は現在進行形で現在も進行しているので,本日も問題作や注目作,二毛作などに関するニュースがぞくぞくと掲載されているが,二毛作? とりあえず先週掲載された記事の総数は294本ぐらいで,通常より50?60本ほど増量。TGSなので,いつもより多めに掲載しております。先週の読者の皆さんは,いつもよりたくさん記事を読めて大ラッキーだったのだが,そんなに読んじゃいられないですか? そうですよね。



 うすうす勘づいている人もいるかもしれないが,いつも当ページを担当しているKawamuraは現在,幕張メッセに送り込まれた取材チームの陣頭指揮に立っていると本人は思っており,めちゃくちゃ忙しい。そのため,「書けないので,松本君,代わりに書きなさい」と頼まれた私が代筆しているのだ。どうでもいいけど,夜中の2時に仕事を振るのは止めてほしい。




「東京ゲームショウ2008」記事一覧




 さて,手前味噌で恐縮ではあるが,先週のいろんな意味で見逃せないニュースといえば,やはり



【お知らせ】コンシューマゲーム情報の掲載を開始しました








 ですかね。長らくPC&オンラインゲーム情報サイトとしてやってきた4Gamerだが,時代の要請というかなんというか,現状に即したアップデートを行うことになったわけだ。ただし,これまでのPCゲーム情報にアドオンする形でコンシューマゲーム情報が掲載されるのであり,方向転換というわけではない。そのへん,PCゲーマーの人もご安心を。

 とはいえ,私はおよそ半世紀にわたってPCゲーム一筋であり,いささか困っている。そのため,とりあえず駅裏の中古ショップで,巷で大人気らしいニンテンドーDSを購入したのである。なぜか画面が一つしかなくて,箱に「ワンダースワン」って書いてあるけど,ついにやったぜ!



というわけで今週の人気記事ベスト10の発表




1位

[TGS 2008#001]「モンスターハンター3(トライ)」をさっそく体験してきた。気になるその操作方法は……








 ひえー! 星が,星が。……こんなスコア,可能だったのね,というほどのぶっちぎりの人気を獲得したのがこの記事だ。TGS 2008のレポートしょっぱな,第一弾からこれかよ。ビジネスデイの段階で4時間待ちだったのだから,一般公開日どうなっているか想像すらつかない。てことで,さあ,キミもモンハン3(トライ)にトライだ。



2位

スクウェア?エニックス,「ファイナルファンタジーXI」のフリートライアル版提供とダウンロード販売を開始








 フリートライアル版の配信開始日から,こちらもほとんどTGS 2008関連記事。浴衣姿の田中プロデューサーという,ある意味非常にレアな画像付きの追記部分には,「リコボディウム(マンドラゴラの亜種)がデザインされた団扇」という説明があるが,マンドラゴラってなんだろうという私にはさっぱりだ。



3位

当選枠拡大「Heroes in the Sky」CBT募集の4Gamer枠が1000名追加で3000名に,最新SSも公開








 2000名の募集枠があっちゅう間に一杯になり,こりゃ申し込んでくれた人に悪いと考えたJC Globalが急遽,募集枠を1000名追加したという記事。フライトシミュレータという,残念ながらスーパーウルトラ大人気とはいい難いジャンルの新作であることから,正直,これは予想以上の人気の高さ。MMORPGやオンラインFPSに続け。



4位

4Gamer読者枠1000名分を募集! 「APPLESEED ONLINE CARD TACTICS」クローズドβテスター募集開始








 ページ欄外の脚注を読んでいるだけでお腹が一杯になるという史郎正宗のコミック,「アップルシード」がオンラインカードゲームに。開発に一年以上かかってしまったが,いよいよクローズドβテストも始まり,本格的に動き始めたようだ。プレイレポートもあるので,ゲームについて詳しく知りたい人はそちらもどうぞ。



5位

ゴンゾロッソ新作MMORPG「アルカディアサーガ」が発表。オンラインゲーム黎明期を知る読者の琴線に触れそうな本作の開発/運営インタビューを掲載








 「ウルティマ オンライン」や「ディアブロ」など,黎明期のオンラインゲームを楽しんでいた人をターゲットにする,と運営がはっきり語るゴンゾロッソの新作「アルカディアサーガ」のインタビュー。画面写真は少なく,ゲームシステムなどに関しては,いまだに「構想のみ」という部分が多い内容ではあるが,予定どおりにできたなら,かなり個性的なタイトルになりそうだ。



6位

現代戦タクティカルゲーム「Full Spectrum Warrior」,無料で配信へ








 2004年にPandemic Studiosから発売された現代戦RTSが無料配信されたのだ。中央アジアの架空の小国,ジーキスタンで平和維持活動にあたるアメリカ陸軍の分隊を指揮するという内容で,スクリーンショットを見るとFPSっぽいが,実はRTSという独特なノリのゲームである。ファイルサイズはさすがにでかいが,それだけに遊び甲斐があると思う。



7位

SF FPS「Area 51」,無料での配布がスタート








 2005年にMidwayから発売されたSF FPSが無料配信されたのだって,なんだかついさっき似たようなことを書いた
引用元:SEO対策 | 盛岡市

2010年11月3日水曜日

ついに大規模アップデート実装! 「リネージュII






 12月4日,MMORPG「リネージュII ?The Chaotic Throne?」の次期大型アップデート「ファーストスローン 新たな種族カマエル」(以下,ファーストスローン)が,ついに実装された。
アラド戦記 rmt
 同アップデートについては,公式サイト内特設ページでさまざまな情報が公開されているほか,以前4Gamerでも,新種族カマエルや新たな領地などについて,テストサーバーでのプレイを元にしたレポート記事を掲載している(関連記事は「こちら」)。

 それらをチェックすれば,ファーストスローンの事前情報は一通り把握できるだろう。公式サイトのお知らせページでも,特設ページでは語られなかったアップデート内容が公開されており,基本情報はほぼ出揃っている。ファーストスローンのより詳細な情報や評価については,プレイヤー自身が,日々のプレイを通じて確認していこう。



 本稿では,特設ページや公式リリースではあまり詳しく紹介されなかった要素のうち,ペットやボスアクセサリに関する情報をお届けする。それらに関心があるプレイヤーは,ぜひ本稿に目を通してほしい。





ブラック メーン ウルフの能力について




 「こちら」で紹介しているように,ファーストスローンでは,ウルフの進化形態である“ブラック メーン ウルフ”が実装される。ウルフをレベル55以上に育て,NPCペット管理人を通じて進化させれば,戦闘用ペットとして活用可能なブラック メーン ウルフが使用可能になる。









レベル55ウルフの能力値(左)と,レベル55ブラック メーン ウルフの能力値(右)。進化させるだけでも,戦闘力が大幅にアップしていることが分かるだろう








レベル55ブラック メーン ウルフに最強武具&ペット用ソウルショットを装備させ,国立墓地周辺のモンスターと戦わせてみた。さすがにスタン攻撃や魔法攻撃を受けると危険だが,火力に関しては申し分ない

 このブラック メーン ウルフ,進化したての素の状態(補助魔法,専用武器なし)でも,攻撃力が335もある。レベル55のウルフのそれが174だから,進化させるだけで攻撃力が倍近くに上昇するわけだ。

 新たにペット管理人を通じて購入できるようになった専用武器のうち,最強の武器「強化フェンリルの牙」を装備させたら,攻撃力は一気に1263に跳ね上がった。その戦闘力を確かめるため,ペット用のソウルショットを使用しつつ,国立墓地でタイク オーク サプライヤーと戦わせてみたのだが,結果はもちろんブラック メーン ウルフの楽勝だ。



 ちなみに,最強の専用防具「ブラック メーン ウルフ オリカルクム アーマー」を装備させた場合の防御力は406。HPは2379で魔法抵抗力は326となっていた。召喚獣/ペットの常として,防御力や魔法抵抗力には若干の不安があるものの,ヘイト管理やヒール,補助魔法などをきちんとすれば,実に有益な火力源となってくれるだろう。



 なお,素の状態のブラック メーン ウルフのレベル60/65/70での攻撃力は,それぞれ429/537/656となり,レベル70で習得する「アウェイカーニング」(ほぼすべての能力値を一時的に上昇させる)というスキルを使うと,攻撃力は708になる。さらに強化フェンリルの牙を装備させると,1815もの攻撃力になるのだから,頼もしい限りだ。



 この検証を行ったのは,エヌ?シー?ジャパンのテストサーバー上で,残念ながら補助魔法をかけてみるテストはできなかったのだが,補助魔法なしでも,ブラック メーン ウルフはここまで強くなる。ウルフをレベル55まで育てるだけでも途方もない時間と労力がかかるわけだが,プレイの目標とする価値は十分あるといえよう。この戦闘型ペットの強さに興味がある
人は,ウルフ育成にチャレンジしてみてはどうだろうか。










左から,レベル60,レベル65,レベル70のブラック メーン ウルフ。グラフィックスと能力値の変化を確認してみよう








アウェイカーニング中のブラック メーン ウルフ(左)の顔がなんとなく面白い。能力値の変化にも注目(中央)。強化フェンリルの牙&ブラック メーン ウルフ オリカルクム アーマー装備時を装備させると,その戦闘力はとんでもないことに(右)





ボスアクセサリの仕様変更について









 ファーストスローンが実装されたことにより,リネージュIIにはSグレード上位武器/防具/アクセサリが追加されたほか,ブレスレッドやシャツ,ヘアアクセサリなど,さまざまなタイプのアイテム類が導入された。また,属性システムやレアアイテム販売システム,消費アイテムの追加/変更要素もあり,アイテムに関するトレンドやゲーム内経済の流れに,大きな変
化が起こりそうだ。



 ところで,特設ページや公式リリースでは触れられていないが,エヌ?シー?ジャパンのテストサーバー上でプレイした際や,「ファーストスローンアップデート情報」では,ボスアクセサリの仕様変更が確認できた。その内容を簡単にいうと,ボスアクセサリに付与されている抵抗確率値が半減した代わりに,特性攻撃成功率が上昇しているのだ。

 以下に,ボスアクセサリの新しい効果を改めて記しておく。非常に入手が難しく,価値の高いアイテムなので,実際に装備する機会はあまりないかもしれないが,興味のある人はぜひチェックしておいてほしい。



アンタラス イアリング:出血抵抗+40%,出血攻撃確率+40%,スタン/サイレンス抵抗+30%,スタン/サイレンス攻撃確率+30%



ヴァラカス ネックレス:スリープ抵抗+40%,スリープ攻撃確率+4

引用元:フリフオンライン(Flyff) 専門情報サイト

2010年9月28日火曜日

ガンホーフェスティバルにて「RO」「ECO」「グランディア

 11月1日,ガンホー?オンライン?エンターテイメントは,パシフィコ横浜にて,「Ragnarok Online World Championship2009」および「ガンホーフェスティバル2009」を開催した。後者では,会場に設置されたステージにてさまざまなイベントが開催されたが,この記事では,「ラグナロクオンライン」(以下,RO)と「エミル?クロニクル?オンライン」(以下,ECO),そして「グランディア オンライン」(以下,GO)の3タイトルに関して発表された,直近のアップデート事項などをまとめてお届けしよう。










「異世界」を拡張する「EPISODE 8.1」は11月17日実装予定! 「ラグナロクオンライン」




 ROは「EPISODE 8.1」と題して,「異世界」にフィールド/街がそれぞれ二つずつ実装される。クエストも新たに10種類以上追加され,そのスタートとなる「知恵の王の指輪クエスト」を受けられる条件は,EPISODE 8.0で「大陸の報告書クエスト」を受けていること(クリアしている必要はない)で,必然的にプレイヤーはBaseLv70以上に限定される。

 なお知恵の王の指輪クエストは,新たに登場する「ラフィネ族」と「サファ族」の言語を理解するためのものでもある。



















プレゼンを行ったガンホーの廣瀬髙志氏(左)と千葉亮一氏









 ダンジョンは,上記の2種族に関するクエストをある程度進めると進入できるようになり,通常ダンジョン「イグドラシル中心部」2階層と,そのさらに下層となるメモリアルダンジョン「ニーズヘッグの巣」2階層で構成される。

 新モンスターは,全12種類。ボスモンスターのネーミングや設定は北欧神話をモチーフにしており,詳しい人はニヤリとできそうだ。また新武器/防具は各5種類で,いずれも新モンスターがドロップする。




























新フィールド。蓮の葉を思わせる通路から見渡す風景は絶品とのこと
新ダンジョン内部



 また,異世界は主に高レベルプレイヤー向けの内容だが,「EXTRA UPDATE」と題した全レベル帯に向けた追加要素も登場する。16種類の新武器は主にMVPモンスターがドロップし,6種類の新防具はミニクエストの報酬として提供されるとのこと。しかしミニクエストとはいっても,画像で紹介されているように少々手間のかかる内容となっているようだ。

 さらに「ヒドゥンスロットエンチャントシステム」と名付けられた,新たな鎧の強化システムも登場する。これは鎧に隠されたスロットに,一定確率でステータスを付与するもので,“メリットがある半面,リスクも高い”とのこと。成功すれば鎧にステータスを付与できるが,失敗すれば鎧も費用もすべて失うというわけだ。






















 そのほか,7周年を記念するアニバーサリーイベントや,2010年第一四半期実施予定の「BRASILIS」アップデートについても発表された。このアップデートでは,スロットがないのになぜかカードが刺さっている緑ネームの装備が登場するなど,ちょっと変わった趣向も施されているようだが,詳細に関しては続報を待ちたい。

 また先日,4Gamerでも関連インタビューを掲載した「エボリューションプロジェクト」に関しては,現在,開発の韓国Gravityと内容を協議している最中とのこと。進捗に関しては,適宜発表される予定だ。

 セキュリティ対策としては,携帯電話を使った「ワンタイムパスワード」が,2010年初頭を目処に導入される予定。別企業のサービスを使用するとのことで,別途料金などの詳細は,追って発表
引用元:奇蹟の大地(Mu Online) 総合サイト